マイアカウント
全ての商品から
線香・ろうそくのギフトセット
おりん
シンパシーカード
ホーム
お支払・配送
ブログ
お問い合わせ
ショッピングカート
皆様のグリーフケアに役立つ情報を、
店長ブログ
でお届けしています。
主な記事のインデックスをまとめました。クリックすると別ウィンドウで該当ページが開きます。
死別の苦しみとの対峙の仕方
英国の国家的なグリーフケアの組織
Cruse Bereavement Care
のHPの記事を翻訳・紹介したり、
自分自身の体験をもとに「いかに死別の苦しみと対峙するか」を綴っています。
【概論】
遺族の方へ -自分を助ける方法-
周囲の方へ -遺族の方を助ける方法-
【シーンやケース別の対処の仕方】
子供との死別
記念日反応
母の日
年末年始の過ごし方
※追記
DMや勧誘電話への対応
【Cruseのサービス】
Cruseの冊子(1)
(2)
日本におけるグリーフケア関連情報
日本国内で実際にグリーフケアを受けるにはどうしたらよいかを調べました。
日本のグリーフケアサポート組織について
日本グリーフケア協会HP(外部サイト)
グリーフケアアドバイザー講座について(上記協会の講座を受講した際の体験記)
シンパシー・カードについて
欧米には「訃報を聞いたらお悔やみのカードを送る」という習慣があります。
見本市に参加した際に現地事情をヒアリングしてきました。
米国のシンパシー・カード事情
フランスのコンドレンスカード事情
イギリスのシンパシーカード(1)
(2)
アイルランドのシンパシーカード情報 (1)
(2)
ハワイのシンパシーカード情報
★シンパシーカードの第一弾として
ANNA GRIFFINのカード
の取り扱いをはじめました(2014/4/4)。
今後も徐々に記事を増やしてゆく予定です。
ツイート
AboutUS
グリーフケアギフトとは
グリーフケア情報
ご遺族の方へ
メディア掲載
経営理念・沿革
喪中見舞いについて
シンパシーカード
Category
線香・ろうそくのギフトセット
おりん
シンパシーカード
Group
喪中お見舞いにお勧め
定番・ベストセラー
Shopping Cart
カートの中に商品はありません
ショッピングカートを見る
Shop Manager
店長かとう
「喪のギフトの世界にも、もっと選択肢が欲しい」と思い起業しました。天使母12年生。
2013年10月グリーフケアアドバイザー2級取得。2016年9月一般社団法人日本グリーフケアギフト協会設立。2018年7月京都グリーフケア協会葬儀従事者コース初級修了。2018年8月日本グリーフ&ビリーブメント学会入会。
店長日記
Mobile Shop
RSS
ATOM