グリーフケアギフトは、碧香堂店長かとうが作った言葉です。
グリーフケアは「死別の苦しみ・悲しみと対峙するのに必要なケア」を示す臨床心理学の言葉。
私は突然の死別に呆然としている時に、この言葉に出会い
「この苦しみと対峙するには、特別なケアが必要なのだ」と慰められました。
欧米ではグリーフケアと言う概念が広く知られ、
誰もが病院やサポート組織からグリーフケアを受けることができるそうです。
日本でも、グリーフケアという言葉がもっと広く知られればよいのに。
遺族へ贈るギフトにも、もっと選択肢があってもよいのに。
私がタイで出会ったあのお線香とろうそくをグリーフケアギフトと名付けて流通させれば
他のご遺族の方に「グリーフケア」という言葉をお知らせできるのでは?
そう考え、私は一人で「グリーフケアギフトの碧香堂」を始めることにしました。
贈ること・受け取ることでグリーフケアが可能なギフト。
碧香堂は、そんなギフトのご提供を目指しています。
- Shopping Cart
-
カートの中に商品はありません
ショッピングカートを見る
- Shop Manager

- 店長かとう
- 「喪のギフトの世界にも、もっと選択肢が欲しい」と思い起業しました。天使母12年生。
2013年10月グリーフケアアドバイザー2級取得。2016年9月一般社団法人日本グリーフケアギフト協会設立。2018年7月京都グリーフケア協会葬儀従事者コース初級修了。2018年8月日本グリーフ&ビリーブメント学会入会。
- 店長日記
- Mobile Shop
